トップ > 新型コロナウイルス感染症特設サイト > 各課のお知らせ > 町民課 > 低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行います。
支給対象者
① 令和3年4月分の児童手当又は特別児童扶養手当の受給者で、令和3年度分の住民税均等割が非課税の方(申請不要)
② ①のほか、18歳に達する日以後最初の3月31日までの間にある子(障害児については20歳未満))の養育者で次のいずれかに該当する方(要申請)
・令和3年度分の住民税均等割が非課税の方
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変し、令和3年度分の住民税均等割が非課税である方と同様の事情にあると認められる方
※令和3年4月以降令和4年2月末までに生まれる新生児も対象です。
※ひとり親世帯(児童扶養手当受給者)の方は、同給付金の「ひとり親世帯分」を支給しているため、支給対象から除きます。
支給額
児童1人当たり一律5万円
給付金の支給手続き
①に該当する方…申請不要(該当する方に町からご案内文書を送付します。)
②に該当する方…申請が必要です。
申請が必要な方の申請受付期間
令和3年7月1日(木)から令和4年2月28日(月)
申請が必要な方の申請書類等は、役場町民課住民年金係までお問い合わせください。
【申請書】(90KB)
【【記入例】申請書】(140KB)
【収入見込額申立書(家計急変者)】(110KB)
【【記入例】収入見込額申立書(家計急変者)】(158KB)
【所得見込額申立書(家計急変者)】(153KB)
【【記入例】所得見込額申立書(家計急変者)】(196KB)
この他、戸籍謄本や給与明細書、公的年金証書等が必要な場合があります。
厚生労働省HP https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_18013.html
(低所得の子育て世帯に対する子育て生活支援特別給付金)
↑外国語チラシも掲載されています。
高校生のお子様がいらっしゃるご家庭へ
【チラシ】(199KB)
注意:“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、お住まいの市区町村や最寄りの警察署にご連絡ください。
浦幌町役場町民課住民年金係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2113 FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp