トップ > くらしの情報 > 届出・申請 > マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます

健康保険証として利用するためには、申込みが必要です。

※医療機関・薬局によって開始時期が異なります。

また、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方は、健康保険証利用を申し込むことで、マイナポイントがもらえます!

健康保険証利用の申込方法

①セブン銀行ATMでの申込み
 必要なもの:マイナンバーカード
       利用者証明用パスワード(4桁)

 セブン銀行ATMの操作方法は下記のサイトをご覧ください。

 マイナンバーカードでの手続き | セブン銀行(外部サイトへリンクします)

②マイナポータルでの申込み
 必要なもの:マイナンバーカード
       利用者証明用パスワード(4桁)
       マイナンバーカード読取対応のスマートフォン(または、パソコン+ICカードリーダ)
       利用するブラウザ用のマイナポータルアプリのインストール

 マイナポータルからの申込み方法は、下記のサイトTOPページより「健康保険証利用の申込」をクリックしてご覧ください。

 マイナンバーカードの健康保険証利用|マイナポータル (外部サイトへリンクします)

マイナンバーカードの健康保険証利用に対応する医療機関

浦幌町内で対応する医療機関は下記のとおりです。

浦幌町立診療所

医療法人社団澪和会桜町歯科診療所

うらほろ調剤薬局

そのほかの地域で利用できる医療機関・薬局等については、厚生労働省のホームページをご覧ください。

マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ(国民向け) | 厚生労働省

健康保険証としての利用申込でマイナポイントがもらえます

令和4年12月末までにマイナンバーカードを申請した方は、7,500円分のマイナポイントがもらえます。

マイナポイントを受け取るには、令和5年2月末までにマイナポイントの申込みが必要です。

詳細は、こちら「マイナポイントについて」(リンク)をご覧ください。

お問い合わせ先

浦幌町役場町民課住民年金係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2113 FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

ページの先頭へ