トップ > くらしの情報 > 町税の窓口 > 農耕作業用トレーラの税申告について

農耕作業用トレーラの税申告について

農耕作業用トレーラの公道走行について

 道路運送車両法施行規則の改正により、農耕トラクターでけん引する農耕作業用トレーラが、構造要件や保安基準などの一定要件を満たす場合に限り公道走行が可能となりました。
 必要な要件については、農林水産省ホームページにてご確認ください。

小型特殊車両に該当する「農耕作業用トレーラ」の判断基準

 農耕トラクターのみによりけん引され、農地における肥料・薬剤等散布、耕うん、収穫等の農耕作業や農耕機械等の運搬作業を行うために必要な構造を有する被けん引自動車
 〇農耕作業用トレーラの例
 マニュアスプレッダ、スプレーヤ、ロールべーラ、トレーラ、バキュームカーなど

農耕トラクターにけん引される「農耕作業用トレーラ」の分類

 

区分

けん引する車両 税申告 公道の走行
けん引式農作業機 農耕作業用トレーラ 小型特殊自動車 小型特殊自動車である農耕トラクタ(最高速度35㎞/h未満) 軽自動車税種別割

農耕トラクタのみでけん引し、保安基準や構造要件などの一定の条件を満たすことが必要

大型特殊自動車 大型特殊自動車である農耕トラクタ(最高速度35㎞/h以上) 固定資産税(償却資産)
償却資産(上記以外) -

不可

※農耕トラクターが大型特殊自動車であっても、けん引時に必要な条件を満たしていなければ、運行の速度制限(時速15km以下)等を遵守する必要があります。

農耕作業用トレーラのナンバー登録について

 農耕作業用トレーラが小型特殊に分類される場合、町の登録によりナンバーを交付します。
 〇登録時に必要なもの
 ・軽自動車税(種別割)申告書PDFファイル(117KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
 ・メーカーや機械の製造番号がわかるもの
 ・被けん引車であることがわかる写真またはカタログ
 ・公道走行における確約書PDFファイル(507KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

関連リンク

 ・【農林水産省HP】作業機付きトラクターの公道走行についてこのリンクは別ウィンドウで開きます
 ・農作業機を装着・けん引した農耕トラクターの公道走行ガイドブックPDFファイル(479KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
 ・【国土交通省HP】トレーラタイプの農作業機をけん引した農耕トラクタの公道走行を可能にします。このリンクは別ウィンドウで開きます
 ・農耕作業用トレーラの大臣指定等について(令和元年12月25日)PDFファイル(141KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

お問い合わせ先

浦幌町役場町民課資産税係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2115 FAX:015-576-2519
E-mail:zeimu@urahoro.jp

ページの先頭へ