トップ > 浦幌町の組織とその仕事 > 町民課 > 住民年金係 > マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のお知らせ

マイナンバー(個人番号)通知カード廃止のお知らせ

 法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日(月)に廃止されます。
 ※マイナンバー通知カード…薄い緑色で紙のカード

廃止後の通知カードは

 通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致している場合に限り、引き続きマイナンバーを証明する書類として使用できます。

氏名、住所等に変更が生じた場合

 令和2年5月25日(月)以後に変更が生じた場合、記載の変更を行いません。
 通知カードに記載された氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致しない場合は、マイナンバー証明書類として使用できませんのでご注意ください。
 ※変更が必要な場合は、廃止前の5月22日(金)までに町民課住民年金係で通知カード記載事項変更の手続きをしてください。

通知カードを再交付申請したい方

 令和2年5月25日(月)以後、再交付申請ができなくなります。
 再交付が必要な場合は、廃止前の5月22日(金)までに町民課住民年金係で再交付申請の手続きをしてください。
 なお、再交付申請には500円の手数料がかかります。

通知カード廃止以後のマイナンバーを証明する書類は

  • マイナンバーカード(プラスチック製のICチップ付きカード)
  • マイナンバーが記載された「住民票の写し」又は「住民票記載事項証明書」
  • 通知カード(氏名、住所等が住民票に記載されている事項と一致しているもの)

通知カード廃止以後のマイナンバーの通知方法は

 令和2年5月25日(月)以後、出生等で新たにマイナンバーが付番された方へのマイナンバーの通知は、「個人番号通知書」(書面)により行われます。
 この「個人番号通知書」はマイナンバーを証明する書類として使用できませんので、マイナンバーを証明する場合は、上記「通知カード廃止以後のマイナンバーを証明する書類は」のうちいずれかのものが必要となりますのでご注意ください。

お問い合わせ先

浦幌町役場町民課住民年金係
〒089-5692 北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2113 FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

ページの先頭へ