敬老会などを廃止して、新成人に記念品を

登録番号
00005
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成17年1月17日
回答年月日 平成17年1月19日

内容

平成15年度まではたくさんのご馳走と記念品を頂いておりましたが、予算の関係上か、よく分かりませんが、ご馳走は別として記念品は如何なものでしょうか。私は老人で今年の敬老会のことは分かりませんがたくさんのご馳走と記念品を頂いています。それで敬老会などは廃止してもよいと思います。

前途有望な成人に成られました方々を祝して何か心に残る記念品を贈って頂きたいと思います。何もない成人式はひどいです。ぜひ心のこもった成人式で祝ってあげてください。

回答

浦幌町成人式は、参加のしやすさを考慮して、毎年1月の第2日曜日に開催しております。平成17年の成人式は1月9日に開催し、男性35名、女性32名の計67名のご参加をいただきました。
さて、記念品の関係につきましたは、本年はボールペン等のセットと、会場で撮影いたしました新成人の集合写真を皆さんにお渡しいたしました。(集合写真は後日郵送)

更に、アトラクションでは毎年内容を検討し、日本古来の日本茶の無料体験と、浦幌サロンコーラスの歌声を併せてふるさとビデオ鑑賞会による浦幌町の歴史の紹介と、本町の無形民俗文化財に指定されております「浦幌開拓獅子舞」を披露し、新成人の皆さんの心に残る式典を挙行いたしました。今後、記念品につきましては、ご参加いただく皆様方に、少しでも心に残る式典となるために、近隣町村の実情も視野に入れながら考慮してまいりたいと思います。

敬老会については、高齢者の労苦と今日までの偉業をしのび、今後の健康と長寿を祈るため、実施している各行政区等の団体に補助金として、招待敬老者75歳以上、一人につき2,000円の補助をしております。実施内容については、各実施団体が企画しており、記念品を出していない団体もあり、実施内容はさまざまでありますので、ご理解を願います。

回答課
社会教育課社会教育係
保健福祉課高齢者福祉係
ページトップへ