パークゴルフ場の有料化について

登録番号
00032
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成16年7月17日
回答年月日 平成16年7月28日

内容

うらほろパークゴルフ場が有料化されましたが、これはあらゆる場合にも徴収するということなのでしょうか?

たとえば、町や教育委員会が主催する場合には無料となるようなことはないのでしょうか?

私は有料化に賛成ですし、料金を払って利用していますが、主催する団体等によって免除されるようなことは、有料化を骨抜きにするものといえると思うのです。

聞けば、いろいろな団体の無料使用はお断りしているとの事なので公平であると思っています。

けれども、町や教育委員会が主催する場合にも、個人個人で料金を払うべきだと考えますが、いかがでしょうか?
例外を認めるときりがないと思うので老婆心からの苦言を!

回答

本年度より、浦幌パークゴルフ場が有料化されましたが、町民の皆様方をはじめ、町外から多くのご利用をいただき誠に有難うございます。

浦幌パークゴルフ場の使用料につきましては、個人、団体を問わず使用する場合、公平に使用料を納めていただき、大いにプレーを楽しんでもらおうと設定されたものです。

免除につきましては、浦幌町パークゴルフ場設置および管理等に関する条例第5条および施行規則第4条第2項により、使用料の減免について規定しておりますが、それによると、(1)町および教育委員会が主催して使用する場合(2)町内の学校が主催して使用する場合などですが、これは、使用料納入の例外として設けたものであります。

これからも料金設定の基本的な考え方に立脚し、公平かつ厳正に対応して参りますのでご理解とご協力をお願いいたします。

ご承知のとおり、本コースは、起伏に富んだ5コース45ホールのピックコースとして町内はもとより、町外の愛好者などから好評を得ているところでありますが、今後とも芝や施設の管理の充実に努め、利用者から喜ばれるような運営を行って参りたいと考えておりますので、今後とも大いにパークゴルフ場をご利用くださいますようお願いいたします。

回答課
社会教育課社会体育係
ページトップへ