ホームページでリアルタイムな情報を

登録番号
00037
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成16年8月2日
回答年月日 平成16年8月13日

内容

せっかくホームページがあるのですから、豊頃との合併の協議の様子をリアルタイムで公開すべきではないでしょうか。ある程度決まってから、形ばかりのフォーラムや、住民説明会を開いても、それが果して地方自治といえるのでしょうか。もし合併できたとしても、手続き的に住民をないがしろして、両町の住民が共通認識をもって町の発展のために寄与できるでしょうか?

回答

ご意見をいただきありがとうございます。

分権時代のまちづくりでは、町民と行政がともに共通の認識に立ったうえで、地域課題の解決や実現に乗り出すことが不可欠となっています。町民と行政の協働による町づくりを進めるためには「情報を共有」することが大切です。そのためには、ご指摘のように瞬時に情報の受発信ができる町のホームページを積極的に活用していきたいと考えています。

「市町村合併に関するフォーラムや説明会が形ばかり」とのご指摘ですが、豊頃町との協議は「自立」か「合併」かを比較・検討していただく判断材料を提供するために行っています。その材料の一部として基本5項目などの調整を両町の首長協議により行ったものです。さらに法定協議会を設置して、住民生活に密着したあるいは住民の皆さんの関心が高いと思われる行政サービスについて詳細に検討して判断材料を提供していきたいと考えています。

住民説明会では、現段階での住民の意向をできるだけ把握した上で、議会への提案をするために行うものです。多くの方が説明会にお越しいただき、ご意見をいただきたいと思っています。

回答課
企画総務課地域振興係
ページトップへ