合併できるの?

登録番号
00057
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成16年9月26日
回答年月日 平成16年11月10日

内容

豊頃町との合併を法定協議会で進められていますが、新聞報道によると新町の本庁舎の位置が再度の協議検討事項となったとされていますが、池田町を加えた三町の合併も本庁舎の位置が決定できずに破談となったのに、また本庁舎の位置でゴタゴタしているようでは、法定協議会を作っただけで、結局は同じ結果になるのではないですか。

三町合併協議時に、合併後の本庁舎の位置が重要であることは、十分に学習したのではなかったのですか。
また、法定協議会に有っても、最重要課題と捕らえて、結論を先送りすることなく、幾日をかけても協議するべき問題であるとの認識が不足しているのではないのでしょうか。最も重要な部分を先送りにして協議しても、結局は空論になってしまうのではないかと思いますが、いかがでしょうか。

こんな状態で、東部十勝二町が本当に合併できるの?
色々な作業の過程があるとは思いますが、肝心なことの結論を出せないままでは、新町名の募集要綱等を整えている場合ではないのでは?

回答

本庁舎の位置については、池田町・豊頃町との十勝東部合併協議会が解散に至った経過などを踏まえ、両町の首長協議により調整したものですが、第4回協議会においても協議継続となっています。 

今後は、協議会開催毎に審議される予定ですが、町としては両首長の調整内容を尊重していただきたいと考えています。町としては、「合併」「自主・自立」の両方の情報をできるだけ分かりやすく提供し、ご意見を伺いながら最終的に方針を決定していきたいと考えています。
貴重なご意見ありがとうございます。

回答課
企画総務課地域政策係
ページトップへ