野外焼却、町の回答おかしいのでは

登録番号
00090
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成17年10月28日
回答年月日 平成17年11月1日

内容

家庭でのゴミ焼却が一向になくなりません。これに対する意見もたくさん寄せられており、事の深刻さが感じられます。

このたびの町の回答を見てまた驚きました。たき火をしてもいい、しかも焼きイモが焼けるとなれば相当の火力と言えます。

私は枯れ草や落ち葉はすべてゴミ処理場に持って行くようにしています。これを庭先で燃やすと近所にたいへんな迷惑がかかります。ぜひこの回答は早急に訂正していただきたい。

回答

町の回答は「落ち葉炊きを無条件で行ってもいい」ということではありません。

例外として記載している行為も「他の方に迷惑を掛けないこと」が前提となっています。落ち葉炊きについても、他の方に煙などで迷惑を掛ける場合はできません。

迷惑と感じる程度については個々人の差があり、判断が難しいと思われます。枯れ草や落ち葉は、地域環境の保全という観点から、指定袋に入れて収集に出していただきたいと思います。こうした小さな活動が環境保全意識の向上につながっていくと考えています。

回答課
町民課生活環境係
ページトップへ