公園の時計故障とゴミについて

登録番号
00157
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成27年10月7日
回答年月日 平成27年11月5日

内容

  1. 各公園の時計が壊れたままです。直してほしい。
  2. たまたま見かけたのが小学生でしたが、公園での空き缶のポイ捨て、おかし袋の放置と、ゴミの片づけができていません。タバコの吸いがらも目立ちます。小さな子どもたちも遊ぶ場ですので、見かけたら注意指導は勿論のこと、学校家庭での意識付けを願います。

回答

1.施設課 回答

町内に8か所ある児童公園の時計については、経年により故障が相次いでいたため、平成26年度および平成27年度の2ヶ年で取替工事等を行い整備してまいりました。緑町児童公園の時計についても同様に部品の取替え等を再三実施しましたが、現在も正常な時間が計時されていない状況にあります。 このため、緑町児童公園の時計については、抜本的な改修が必要となっておりますので、ご不便をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。

2.施設課 回答

公園の清掃については、これまでも雪解け後や秋口の実施の他、状況に応じ実施しておりますが、改めてすべての公園について確認、清掃を実施いたしました。また、今後におきましても定期的に清掃作業を行い、良好な環境を 保つよう努めてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

2.教育委員会 回答

教育委員会で所管する公園は、総合スポーツセンターに隣接する健康公園ですが、本施設は指定管理者を導入し期間中は常時管理・清掃業務員が作業にあたっています。施設内にゴミやタバコの吸殻等の放置がありましたら直ちに清掃に努め、万一ポイ捨て等見かけた場合については注意を促し、憩いの場として気軽に安全・安心して利用できる施設の美化の重要性について意識付けを行っております。

3.まちづくり政策課 回答

これまでも、ゴミの不法投棄や空き缶のポイ捨てについては、町民の皆様から多数のご意見をいただいておりまして、広報誌を通じ啓発を行っているところですが、今後におきましても家庭、学校、地域での取組や意識付けについて啓発に力を入れてまいりますので、ご理解くださいますようお願いいたします。

回答課
施設課
浦幌町教育委員会
まちづくり政策課
ページトップへ