旧オベトン川の雑草について

登録番号
00196
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成31年3月11日
回答年月日 平成31年3月27日

内容

旧オベトン川の雑草(植生)について

先月3月号広報誌「うらほろ」に記載の旧オベトン川の雑草について私も同感致しますので一言付け加え致します。

記録的な大雨洪水等が発生した際、雑草が生育しているため、川の水位や流量が増し、洪水の発生する恐れがあり、洪水が発生しない為、いち早く雑草等を取り除く工事、複数年の対応だけでなく、予算の関係もありますけど再度北海道開発に要望をし、綺麗な雑草のない鴨やシャケが上がる川になるよう希望いたします。

南町木村宅横橋下流の旧オベトン川改修工事について

森林公園から南町の木村宅横橋上流まで改修工事は完了していますが、木村宅横橋から下流浦幌川まで改修工事を隔年計画で実施してほしいです。改修工事計画はあるのですか。

オベトン川中州に生息している雑草や猫柳について

これも上記と同じで大変予算がかかると思いますが、早急に改修工事をお願い致します。いずれにしても災害は忘れた頃にやってくるといわれていますが、忘れた頃では遅いので現状を確認のうえ対応について検討いたしますでは、おそいので いつやるの ではなく、今でしょう。

回答

ご質問にお答えします。

旧オベトン川の雑草(植生)について

平成30年9月に市街地区行政区長会からの要望事項及び広報誌3月号に掲載しました町民の声を頂いた時点において、維持管理を行っております北海道に要望を行ってきました。また、本年2月には、北海道との社会資本整備推進会議において、新規要望事項として本件を強く要望したところであります。

南町木村宅横橋下流の旧オベトン川改修工事について

北海道に確認したところ、住吉橋(木村宅横)から学園橋区間は現状の形状で、また学園橋から浦幌川までの区間は、護岸工事が完了しているとのことから改修の計画はないということです。なお、住吉橋から学園橋の区間については、河岸の樹木が生い茂り、花粉や綿毛などの飛来により困っているとのご意見があり、環境整備について北海道に対し、要望をした経過があります。

オベトン川中州に生息している雑草や猫柳について

北栄地区と北町の間の川の中に生えている樹木等について、平成30年9月にご意見を頂きましたので、調査を行い環境整備の実施について、北海道に要望をしております。

以上の点について、今後も早期に対応していただけるよう北海道に対し、町としても引き続き要望して参りたいと考えております。

回答課
まちづくり政策課企画振興係
ページトップへ