VOICE(町民の声)~公営住宅について

登録番号
00203
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 令和2年5月7日
回答年月日 令和2年5月18日

内容

祖母が公営住宅に住んでいます。

近年は浦幌町も気温が高い日が続くことが多く、声を上げないだけで、高齢者や小さい子供がいる家庭は扇風機等の家電製品だけでは暑さを凌ぐ事が困難になっています。

そこでエアコン等の設置についてお考え頂けないでしょうか?

全額助成するという話にはならなくとも、一部助成などだけでもありがたいです。

祖母も自費でエアコン設置しようとしていますが、まず設置してもいいのか。自費で設置したら退去するときには外して持ち出しをしていいのか等、わからない点も多いようです。

高齢者や小さい子供を守る町だと思っていますので、よろしくお願い致します。

回答

浦幌町の費用負担による公営住宅へのエアコンの設置についてですが、現在の浦幌町内の公共施設におけるエアコンの設置状況については、町立診療所及び図書館となっております。エアコンの普及においては、今年度、養護老人ホームの一部に設置予定ですが、その他にも未設置の施設が多く、公営住宅へのエアコンの設置は財政的にも非常に厳しいところであります。このため、エアコンを設置する場合には、設置される方のご負担でお願いいたします。

公営住宅にエアコンを設置する際の手続きですが、浦幌町へ模様替えの承認申請が必要です(申請書類は役場にあります)。現在においても入居者負担により設置を認めておりますので、お問い合わせください。

なお、退去の際にはエアコンを撤去し、原状回復をしていただきます。

回答課
施設課建築係
ページトップへ