VOICE(町民の声)~広報の写真について

登録番号
00252
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 2025/03/30
回答年月日 2025/04/09

内容

 広報にカラー写真が掲載されて長いですが、個人的には個人の顔がはっきりわかる写真を誰でも閲覧できるホームページに載せるのはどうかと思います。
 デジタルタトゥーのこの時代、子どもたちにはSNSに自分の顔や名前、住所がわかるものは載せないようにと注意をしているにもかかわらず、広報では顔が鮮明に写ってる場合の写真があったりします。住所も浦幌町に住んでいることはわかってしまっているので自分の子どもの情報が世界中の人に知られる可能性があると思うと怖いです。
 紙の広報であれば町内の人間しか見ることはないですが(それでもどうかとは思いますが)公式HPに載せるということは世界中の人に公開していることと同じです。
 子どもに「個人のSNSに顔写真を載せるのはダメで広報がHPに写真を載せてるのはいいの?」と言われた時にどう答えればいいのかわからないので、できれば顔がはっきりとわからないような工夫をしてもらいたいです。
 そもそも写真を載せる場合、本人または保護者の許可は取っているのでしょうか?

回答

 この度は町広報誌に貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 町の広報誌に掲載されている写真は、主に町の話題(マイ・タウン・トピックス)として掲載しているものとなります。これらは町の広報担当へ取材依頼があったものを撮影し、記事として掲載しており、広報誌やホームページに載ることを前提に依頼があると判断していますが、今後は改めて確認をします。
 また、多数の方が参加するイベント時には、事前に主催者側へ町広報担当が写真撮影に行くことを連絡しており、主催者側から写真撮影できない方がいるなどの情報をいただいた場合は、撮影しないようにするなどの対応をしています。また、撮影の際には、広報担当と分かるように腕章や名札をつけています。
 しかしながら、すべての方に許可確認を得ることは困難なことから、掲載を希望されない方がいらっしゃいましたら、事前にお申し付けくだされば、対応いたしますので、ご協力をよろしくお願いします。
 今後も、町民の皆さんに読みやすい、分りやすい、手に取って読んでもらえるような広報誌の作成や日々の取材に努めてまいりますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

回答課
まちづくり政策課
ページトップへ