うらほろ留真温泉の開業と宣伝活動について

登録番号
00112
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成23年2月2日
回答年月日 平成23年2月25日

内容

特に開業初期の宣伝広告投資が重要と考えます。殊に町民以外の方々の利用促進が大切になりますので、当面は札幌、帯広、釧路市の広報誌へのPR掲載(有料であっても)を依頼するのはいかがでしょうか。また、併せて各主要JR駅やバスターミナルなどへも同様にポスター掲示の依頼も有効と思います。

せっかくの立派な町の財産です。末永く活動できるようPR活動費を予算化して対処すべきと考えます。

回答

この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。町としても町の貴重な財産である留真温泉を多くの方にご利用いただくよう宣伝活動が重要であると考えています。3月14日のオープンに向け、次のとおりPR活動を予定しています。

ラジオ放送

STVラジオCM(全道放送)15本(3月7日~12日の6日間)、HBCラジオCM(十勝ローカル放送)26本(3月5~13日の9日間)、町長自らが町のセールスマンとしてラジオ出演(3月4日HBCラジオ「カーナビラジオ午後1番」、3月5日STVラジオ「日高晤郎ショー」)

新聞広告

3月13日発刊の北海道新聞および十勝毎日新聞の2紙に依頼。

雑誌広告

旅行雑誌「北海道じゃらん3月号」に掲載するほか、現在5社の情報誌へも掲載予定です。

看板設置

すでに国道38号沿い(町内太平)に大型看板1基と道道56号沿いの4カ所に誘導看板を新設設置しています。

その他

町広報誌・町ホームページに掲載するほか、町内企業・個人のホームページやブログなどでPRしていただくよう掲載を呼び掛けているところです。また、パンフレットやポスターを製作し、空港やJR駅等の観光情報施設へ掲示を依頼します。

また、留真温泉の指定管理者である宮本建設有限会社では、ホームページを立ち上げて広く町内外に情報発信、PR活動を展開していく予定です。町民の福祉と健康の増進や町内外の方々の交流施設として活用し、地域の活性化に繋げていきたいと考えていますので、オープンした際には多くの皆さまのご来場をお待ちしております。

回答課
産業課商工観光係
ページトップへ