コミュニティバス(浦バス)について

登録番号
00176
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成29年2月2日
回答年月日 平成29年2月3日

内容

1月4日より町内を循環するコミュニティバスが(愛称 浦バス)として発車されました。

高齢者はじめ多くの方の足として活躍してほしいです。

先日初めて乗車させて頂きました。外観とてもかわいらしく、うらはほろまがデザインされておりましたが、車内の乗りごこちは良いと思いますが、どことなく殺風景と感じました。可能であれば、乗客から見えるどこかにうらはほろまなどが描かれていたら良いと思います。(ステッカーを貼る、ぬいぐるみを設置するなどは…)

回答

浦幌町コミュニティバス(愛称:浦バス)をご利用いただき、ありがとうございます。

コミュニティバスは、浦幌市街の医療機関、商業施設及び公共施設などへのアクセスの確保や公共交通不便地域の解消、高齢者などの交通弱者に対する地域内移動を支援することを目的に、平成29年1月4日より運行を開始しています。

今後とも、コミュニティバスをご利用いただきますようお願いいたしますとともに、何かお気づきの点がございましたら、まちづくり政策課までご連絡いただきますようお願いいたします。

外観デザインは、平成25年度浦幌中学校地域活性化案発表会において、当時の3年生が提案したものを基に、本町出身のデザイナーの方に仕上げていただきました。また、愛称「浦バス(うらばす)」も当時の3年生の提案の中から選ばれたものです。

ご意見にありましたとおり、車内にはキャラクターなどのデザインが無いことから、今回のご提案を参考にさせていただき、バス車内にもキャラクターをデザインするなど対応させていただきます。

今後とも、コミュニティバスをご利用いただきますようお願いいたしますとともに、何かお気づきの点がございましたら、まちづくり政策課までご連絡いただきますようお願いいたします。

回答課
まちづくり政策課まちづくり推進係
ページトップへ