町立診療所のプライバシー対策等について

登録番号
00179
更新日
  • Xでシェア
  • Facebookでシェア
受理年月日 平成29年4月7日
回答年月日 平成29年4月27日

内容

町立診療所について意見させていただきます。

浦幌町内で医療が受けられる事は本当にありがたく、スタッフの皆様もお忙しく、感謝しております。

気になる事ですが、診療を受ける前に入り口前廊下で問診を受けましたが、廊下のイスに他の方々が座っているすぐそばでは、全ての受け答えが聞かれてしまい、戸惑いました。

また、診察室の前(中待合いと呼んでいました)で待っている時も、前の方の診察の様子が分かってしまいます。カーテン一枚のしきりでは話の内容もつつぬけで嫌な方もいらっしゃると思います。狭い町で顔を合わす事もあり、プライベートな事も知られてしまいます。可能ならば話し声を少しでも聞こえないようにドアにするなどの対策の検討をお願いしたいです。

回答

ご意見をいただき誠にありがとうございました。

当診療所は平成10年に改築し現在に至っております。非常にコンパクトに作られた結果、合理性を求めた設計となっております。

プライバシー保護が叫ばれるようになり、当診療所においてもご指摘の点について以前より内部協議は継続してまいりました。抜本的に解決するには、現在のパーテーション(間仕切り)に効果的なドアを付けることが出来ないため、改めて防音効果の有る間仕切り壁に作りかえるしかないと考えております。しかしながら、この工事を行うためには多大な経費がかかることから、改修には着手できずに経過してまいりました。

このため、中待合室には現在、診察を受けている患者様の病状内容により、次の方を入れるか入れないかを選択する方式をとっており、もうしばらく様子を見てまいりたいと思います。

また、問診をしている場所については待合ホールから見えると言うこともあり、患者様も落ち着かない状況下にあると考えられますので、直接見えないような工夫を取ってまいりたいと思います。

当面、これらのことで対応してまいりたいと考えておりますので、ご理解方よろしくお願いいたします。

回答課
浦幌町立診療所
ページトップへ