令和2年2月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

産業建設常任委員会(2月27日)

協議する様子

産業建設常任委員会協議会では、所管事務調査に係る委員会調査報告書の取りまとめについて協議しました。

委員会協議会【総務文教厚生常任委員会】(2月27日)

協議する様子

総務文教厚生常任委員会協議会では、所管事務調査に係る委員会調査報告書について協議しました。

委員会協議会【産業建設常任委員会】(2月25日)

協議する様子

産業建設常任委員会協議会では、所管事務調査に係る委員会調査報告書について協議しました。

議会運営委員会(2月25日)

説明を受ける様子

議会運営委員会では、3月2日から開会する第1回定例会の議案内容について説明を受けました。

総務文教厚生常任委員会(2月21日)

協議する様子

総務文教厚生常任委員会は、所管事務調査に係る協議を行いました。

産業建設常任委員会(2月18日)

委員会の様子

産業建設常任委員会は、「道の駅の現状」について所管事務調査を行いました。

総務文教厚生常任委員会(2月17日)

調査の様子

総務文教厚生常任委員会は、「認定こども園の設置及び運営状況」について所管事務調査を行いました。

総務文教厚生常任委員会行政視察【鹿追町】(2月14日)

視察している様子
視察している様子

委員会協議会【産業建設常任委員会】(2月13日)

協議する様子

産業建設常任委員会は、所管事務調査に係る協議を行いました。

委員会協議会【総務文教厚生常任委員会】(2月13日)

協議する様子

総務文教厚生常任委員会は、所管事務調査に係る協議を行いました。

議員協議会(2月13日)

協議する様子

議員協議会では、議会の評価について協議しました。

第1回臨時会(2月13日)

議会の様子

第1回臨時会は、2月13日、1日間の会期で開催されました。
承認3件、一般議案2件について提案され、審議可決しました。

第4回議会モニター会議(2月12日)

談話する様子
町民と議員

議会運営委員会(2月12日)

協議する様子

議会運営委員会では、議会の評価及び次年度の年間スケジュールについて協議しました。

議員協議会(2月6日)

協議する様子

議員協議会では、議会運営員会で報告、協議された事項について説明を受け了承しました。

第1回臨時会の運営及び議会の活性化についても協議しました。

議会運営委員会(2月6日)

協議する様子

議会運営委員会では、2月13日開会の第1回臨時会に係る議案説明を受け、協議を行いました。

議会報告会(2月5日~6日)

談話する様子
上浦幌農業団地センター
談話する様子
吉野公民館
談話する様子
厚内公民館
談話する様子
中央公民館

第3回議会モニター会議(2月4日)

談話する様子
談話する様子

議会行政視察来町(2月3日)

集合写真

遠軽町議会議会運営委員会が「意見聴取・参加・提言」を中心とした議会活性化の実績等」について、行政視察にお越しいただきました。

一般会議【森林組合役員】(2月3日)

説明を受ける様子

森林組合役員と一般会議を開催し、浦幌町の森林の現状などについて説明を受け意見交換をしました。

東山町団地公営住宅を見学(2月3日)

見学している様子

新たに建設中の東山町公営住宅の見学を全議員で行いました。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ