AED(自動体外式除細動器)について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

AED(自動体外式除細動器)とは?

 自動対外式除細動器(Automated External Defibrillator)は、突然の心臓停止をきたした患者さんに対して、心臓に電気ショックを与え、正常な状態に戻す医療機器です。突然死のほとんどは心臓疾患(多くは心室細動という状態)によるものです。その状態になると心臓が痙攣して、全身に血液を送るというポンプの役割がはたせなくなります。
 それを唯一救う方法が除細動です。

AED(自動体外式除細動器)の使用方法について

➀AEDの電源を入れる
 AED本体のふたを開けて、電源ボタンを押します(電源ボタンまたは、ふたを開けると自動的に電源が入る機種もあります)。
 音声の指示に従い操作します。
➁電極パッドを貼る
 電極パッドや袋に描かれているイラストに従って患者さんの肌に貼ります。
 電極パッドを貼る際も、可能な限り胸骨圧迫を継続してください。
 電極パッドは肌との間にすき間を作らないよう、密着させ貼ってください。
 機種によっては電極パッドのケーブルを直接AED本体に差し込むものがあります。
➂心電図の解析
 電極パッドを貼り付けると「体から離れてください」と音声が流れ、心電図の解析を始めます。誰も患者さんに触れていないことを確認します。
 電気ショックが必要と解析した場合には「ショックが必要です」、必要ないと解析した場合には「ショックは不要です」と音声が流れます。
 ショックが不要の場合には直ちに胸骨圧迫を再開してください。
➃電気ショック
 「ショックが必要です」の音声とともに自動的に充電を始めます。
 充電が完了すると「ショックボタンを押してください」と音声が流れますので、AEDの取扱者は「ショックを行います。皆さん離れてください。」と注意を促します。誰も患者さんに触れていないことを確認してからショックボタンを押します。
*ショックボタンを押さなくても自動的に電気ショックが行われる機種(オートショックAED)もあります。患者さんから離れるよう音声が流れてから、カウントダウンまたはブザーの後に自動的に電気が流れます。
➄心配蘇生法
 電気ショックを行ったら直ちに胸骨圧迫を再開してください。
患者さんの区分 小学生以上 未就学児
電極パッドで使い分ける機種 小学生~大人用電極パッド 未就学児用電極パッド
本体のスイッチで切り替える機種 通常モード 未就学児用モード

浦幌町公共施設のAED設置場所について

下記のファイルからご確認いただけます。

救命講習を受講してみませんか?

 このホームページでAEDの操作方法は知っていただけたかと思います。しかし「知っている」と「できる」とでは少し違いがあります。実際に行ってみると思ってる以上にできないことがあります。また、AEDだけでは命を救うことはできません。AEDと同時に心肺蘇生法を行わなくてはなりません。なので、救命講習を受講しAEDや心肺蘇生法を体験していただき、「知っている」から「できる」にステップアップしていただけたら幸いです。
 救命講習について詳しく知りたい方は下記のリンクからご確認いただくか、浦幌消防署までお問い合わせください。

お問い合わせ

浦幌消防署

〒089-5614
北海道十勝郡浦幌町字桜町4番地3
電話:015-576-2419
FAX:015-576-4552
E-mail:urahoro@fire-tokachi.hokkaido.jp

ページトップへ