視察のご案内

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

視察の受入について

本町議会では、平成24年第4回(12月)定例会において、議会基本条例を提案し、平成25年4月から施行いたしました。
議会基本条例第5条に基づき、他の自治体議会との交流および連携を行うこととしていることから、積極的に視察についても受入をいたします。
視察にあたっては、下記のとおりお問い合わせの上、日程の調整後、正式に依頼文書の送付をお願いいたします。

視察申し込み

行政視察申込書に必要事項を記載のうえ、メール(gikai@urahoro.jp)またはFAX(015-576-5570)により送信してください。
なお、送信後、到着確認のため電話(015-576-2119)でご連絡くださいますようお願いいたします。
【注意事項】
・定例会(3月、6月、9月、12月)、臨時会の開期中及びその前後は視察の受入れができませんのでご了承願います。
・担当課の都合により、視察の受け入れができない場合があります。

視察資料の持参について

視察の際に参考になる資料を下記により用意しておりますので、参考にしてください。
なお、お手数ですが、視察にお越しいただく団体において、下記の資料を印刷し、ご持参いただきますようお願いいたします。
また、視察時には特にこちらから説明はしませんので、不明な点などを含めて質問してください。

視察資料

参考資料

こちらの資料は、印刷して持参いただかない資料で、浦幌町議会の活性化を知っていただくための参考資料です。

第1次議会の活性化(平成23年5月~平成27年4月)
第2次議会の活性化(平成27年5月~平成31年4月)

町内での宿泊、または食事等のお願い

地域経済の活性化のため、町内での宿泊、または飲食にご協力願います。

参考情報

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ