浦幌町第2期都市計画マスタープラン策定について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

「浦幌町都市計画マスタープラン」は、市町村の都市計画に関する基本的な方針として、20年後の都市の将来像を見据えて平成15年度に策定しました。
マスタープラン策定から20年が経過し、この間で大規模災害の頻発や人口減少、また社会情勢の変化により都市をとりまく状況が大きく変化しています。
加えて、「浦幌町第4期まちづくり計画」が策定されたことを受け、都市計画に関わる各種施策を再検討する必要が生じているほか、過去に定めた都市計画の一部でまちの現状と乖離している状況も見受けられます。
こうしたことから、新しい時代に対応し持続可能な都市運営を行うため、新たな都市像と将来ビジョンを再構築し、令和5年度を初年度として令和14年度を目標年とする新たなマスタープランを策定しました。
なお、この計画は、北海道が定める「浦幌都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」に即するとともに、「浦幌町第4期まちづくり計画」のまちの基盤づくりに位置付けられます。
さらに、都市計画に関わる土地利用や都市施設の決定や変更、個別計画や事業の実施において本計画が指針を示す役割を担います。

計画策定の経緯

  • 平成14年12月9日決定(当初)
  • 令和5年3月8日決定(第2期)

浦幌町第2期都市計画マスタープラン

お問い合わせ

施設課/土木水道係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2159
FAX:015-576-2519
E-mail:sisetu@urahoro.jp

ページトップへ