南町移住体験住宅

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

概要

所在地

浦幌町字南町6番地24

間取り・面積

  • 木造平屋建て
  • 2LDK
  • 92.97平方メートル(28.12坪)

建築年月

平成24年1月

滞在期間

3日以上1ヶ月までの期間(予約が無い場合に限り最大2ヶ月)でご利用できます。

貸付料

月額90,000円(電気料、上下水道料、NHK放送受信料、インターネット回線使用料を含みます。)
(注)貸付期間が1月に満たないときの貸付料は、1月を30日として日割計算した額とします。

主な備品・設備

テレビ、冷蔵庫、洗濯機、炊飯器、電子オーブンレンジ、掃除機、調理器具、食器、ダイニングテーブル・チェア、リビングソファ・テーブル、ベッド(寝具なし)、キッチン(流し台)、バスルーム、水洗トイレ(ウォシュレット)、給湯・暖房、照明器具 など

ご準備をお願いします

洗面具(歯ブラシ・タオル・石鹸・シャンプー等)および衛生用品(ティッシュペーパー・トイレットペーパー・台所洗剤・スポンジ等)の日常消耗品、寝具類(布団・毛布・タオルケット等)などは、体験者の方がご用意ください。
(注)寝具類の借上(貸し布団業者)をご案内できます。

駐車場

有(2台以上)

固定電話

備え付けていません。

インターネット環境

有線・無線LANによる接続(光回線)
(注)パソコンの貸し出しは、行っておりません。

特記事項

  • 住宅内は、禁煙とします。
  • ペットの同伴をお断りします。

住宅の特徴

構造材だけでなく、内外装に至るまで主に浦幌町産材(カラマツ・トドマツ)を使用し、浦幌町の豊かな自然環境に調和した住宅です。
再生可能エネルギーを最大限に活用する「太陽光発電」と環境に優しい「オール電化住宅」で、毎日の暮らしから排出されるCO2を大幅に削減する低炭素スタイルな住宅です。
段差の解消や手すりの設置、車椅子のまま利用できる洗面台や車椅子が転回できる広いスペースのトイレなど、高齢者の方や障がい者の方が安全に安心して居住できる住宅です。

住宅内(リビング)
住宅内(リビング)
住宅­内部(キッチン)
住宅­内部(キッチン)

(注)予約は貸付期間開始日の6ヶ月前から可能です。予約方法については「お申込方法について」を参照願います。

お問い合わせ

まちづくり政策課/まちづくり推進係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2112
FAX:015-576-2519
E-mail:mati@urahoro.jp

ページトップへ