個別排水処理施設事業

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

事業内容

合併処理浄化槽は、個人下水道とも呼べる恒久的な施設で、設置希望者の申し込みにより、町が、工事費の一部である受益者分担金(10万円)を負担していただいて設置致します。

ただし、合併処理浄化槽へつなぐまでの水洗トイレ改造工事、排水管布設工事等は、個人負担となりますが、貸付金制度(無利子、貸付限度額70万円、返済回数50回以内、均等償還)かまたは補助金制度(5万円)のどちらかを選ぶことができます。(新築家屋については該当しません)この際の排水設備工事は、町が指定する「排水設備等指定業者」でなければ工事することができません。

合併処理浄化槽の設置・申し込みについては下記お知らせをご覧ください。

維持管理

合併処理浄化槽は、微生物の働きを利用して汚水を浄化する装置ですから、微生物が活動しやすい環境を保つように維持管理が必要です。
このため保守点検と清掃を定期的に行うとともに、法定検査を受けることが、浄化槽法により設置者に義務づけられています。
この維持管理に要する費用の一部を使用料として負担していただき町が維持管理をいたします。

お問い合わせ

施設課/土木水道係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2159
FAX:015-576-2519
E-mail:sisetu@urahoro.jp

ページトップへ