空家等対策

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

「浦幌町空家等の適正管理に関する条例」

全国的な少子高齢化の進行や既存の住宅等の老朽化等に伴い、各地で空家等問題が深刻化してきており、その中でも適切に管理されていない空家等が、防災、衛生、景観など、地域住民の生活に悪影響を及ぼしています。 このような管理不全な状況となることを防止し、町民が安全で安心して暮らすことができる生活環境の保全を図るため「浦幌町空家等の適正管理に関する条例」を平成30年3月に制定し、4月1日から施行しました。

「浦幌町空家等対策計画」を策定しました!

近年、さまざまな理由により使用されていない住宅・建築物が増加しています。特に、管理不十分な空家等が全国的な問題となっており、防災、衛生、景観など、地域住民の生活に悪影響を及ぼしているものもあります。こうした空家等問題を解消するため、国は平成27年5月に「空家等対策の推進に関する特別措置法」を全面施行しました。

町では、平成30年4月に「浦幌町空家等の適正管理に関する条例」を施行し、空家等対策を総合的かつ計画的に実施するため平成31年2月に「浦幌町空家等対策計画」を策定しました。
なお、計画の実施は平成31年4月からとなります。

空家等問題は行政だけでは解決できません。空家等の所有者の方をはじめ、民間団体の皆様や地域の方々と協同し、取り組んでいく必要があります。
空家等対策について、町民皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ

町民課/町民生活係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2114
FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

ページトップへ