納期内納付・納付の相談

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

納期限までに納めましょう

町税は「福祉、教育、環境保全や土木事業」等に関する費用に充てられ、保険料は「国民健康保険事業をはじめとする各保険事業の運営」に関する費用に充てられ、町民のくらしやより良いまちづくりのために使われる、町民の大切な財産であり貴重な財源です。
町税及び保険料は、本来、定められた納期限までに自主的に納付するものです。

定められた納期限までに納付がなかった場合には、督促状により納付を促すほか、電話や文書による催告を行っておりますが、これらの費用も貴重な財源から支出されています。

町税及び保険料は、町民みんなの財産です。町税及び保険料を有効に使うためにも納期内納付を守られますようご協力ください。

納期限については、下記リンク「町税等の納期一覧」ページ等をご覧下さい。

納付の相談

失業や病気などやむを得ない理由で、町税等を納期限までに納付することが困難な場合、納付についての相談を行っております。

分割納付については、生活状況などを聞き取り、状況に合わせた分割納付をすることができますので、生活状況に変化があり、納付が困難になった場合には、放置せず、すぐに町民課納税係又は保険医療係にご相談ください。

督促状を放置し、催告を無視しても納税(納付)義務が消滅することはありません。納付にお困りの場合は、来庁又は電話による相談を受け付けていますので、必ず連絡してください。

相談にお越しの際には、「納税及び保険料に関する決定通知書」等の関係書類をご持参の上、町民課納税係又は保険医療係までお越しください。

なお、町税に関して、風水害などの災害により損失を受けた場合や、生活環境の急変などで納期内に納付することが困難となった場合には、1年以内の期間に限り納税の猶予を受けることが出来ますので、「納税に関する決定通知書」等の関係書類をご持参の上、町民課納税係までご相談ください。

後期高齢者医療保険料及び介護保険料についても、「保険料の減免・徴収猶予」の対象となる場合もございますので、納期限内に納付することが困難となった場合には、町民課保険医療係までご相談ください。

お問い合わせ

町民課/納税係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2115
FAX:015-576-2519
E-mail:zeimu@urahoro.jp

ページトップへ