オープンデータの取組について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

オープンデータとは

国、地方公共団体及び事業者が保有するデータのうち、次のいずれの項目にも該当する形で公開されたデータを「オープンデータ」といいます。

  1. 営利目的、非営利目的を問わず、二次利用(容易に加工、編集、再配布等)可能なルールが適用されたもの
  2. 機械判読(コンピュータープログラムが自動的に加工、編集等できること。)に適したもの
  3. 無償で利用できるもの

オープンデータを有効活用することで、公共サービスの向上はもとより、行政の透明性・信頼性の向上、官民協働・市民参加の推進、新たなサービスやビジネスの創出による経済の活性化につながることが期待されており、国をはじめ自治体においても取組が活発化しています。

オープンデータの利用

ライセンス

浦幌町が公開するオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示4.0国際(CC-BY4.0)のもとに提供されています。
出展を明示することで、商用・非商用問わず、自由に活用できます。
なお、北海道オープンデータポータルなど、外部のサイトに登録されたデータに関しては、各サイトの利用規約を優先します。

浦幌町のオープンデータ

浦幌町のオープンデータは、北海道オープンデータポータルにおいて公開されています。
データは北海道が公開しているため、全道分のデータの中に浦幌町のデータがありますのでご了承ください。

お問い合わせ

まちづくり政策課/企画振興係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2112
FAX:015-576-2519
E-mail:mati@urahoro.jp

ページトップへ