地方議会議員のなり手不足を解消するための環境整備を求める意見書

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議員のなり手不足を解消するための意見書を可決・提出へ

浦幌町議会では、平成29年第1回定例会初日(3月6日)に「議員のなり手不足検証報告書」の最終報告をしました。
議員のなり手不足については、様々な取り組みをする中で解決策を見出すことが求められますが、浦幌町議会としましては、法律改正や環境整備が必要と判断し、下記のとおり国に対して意見書を提出することを決定し、3月15日の定例会最終日に意見書を全会一致で可決し、国に提出しました。

チーム議会

意見書PDF

協力のお願い

意見書の提出

浦幌町議員は、定数割となった議会として、根本的な部分から議員なり手不足の検証を進めてきました。
このたび、議員のなり手不足検証報告書に基づき、国に対して意見書を提出いたしました。
議員のなり手不足は、全国的な問題であることから、各町村議会におきましても同様の悩みをかかえていることと思います。
浦幌町議会が提出しました意見書を参考に、各町村議会におかれましても意見書を提出してくださいますようお願いいたします。

ご連絡

賛同いただき、意見書を提出されました議会につきましては、本町議会にご連絡願います。

ご連絡いただきたい事項

  1. 議会名
  2. 意見書の内容
  3. 議決年月日

浦幌町議会では、ホームページで賛同いただきました議会を紹介させていただきます。

意見書・要望・要請のご協力をいただきました。

議会・団体名 十勝町村議会議長会
内容 意見書項目4.7.910の事項
議決等年月日 平成29年6月13日
備考 道議長会総会へ提出

議会・団体名 北海道町村議会議長会
内容 上記の提出をもって決定
議決等年月日 平成29年6月13日
備考 今後、国へ要請

議会・団体名 全国町村議会議長会
内容 意見書項目1.4.7.910の事項
議決等年月日 平成29年11月22日
備考 国へ直接要望

議会・団体名 全国町村議会議長会
内容 意見書項目1~7.910の事項
議決等年月日 平成30年11月21日
備考 国へ直接要望

議会・団体名 長崎県小値賀町議会
内容 意見書項目1.5.6.910の事項
議決等年月日 平成30年12月7日
お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ