社会教育中期計画策定委員会

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

設置根拠

浦幌町社会教育中期計画策定委員会設置条例

所掌事務

教育委員会の諮問に応じ、社会教育中期計画の策定に関し、必要な調査審議を行い、教育委員会に答申すること。

会議録

町民アンケートの実施について

浦幌町ではこれまで、第9期にわたる社会教育中期計画を策定し、生涯学習社会の確立に向けた社会教育の推進を図ってきました。
今年度は第10期浦幌町社会教育中期計画を策定する年であり、みなさまの声を聞き取り、次の5年間に進むための資料としてこのアンケートを実施致します。

ポスター

浦幌町ではこれまで、第9期にわたる社会教育中期計画を策定し、生涯学習社会の確立に向けた社会教育の推進を図ってきました。
今年度は第10期浦幌町社会教育中期計画を策定する年であり、みなさまの声を聞き取り、次の5年間に進むための資料としてこのアンケートを実施致します。

回答期間
令和6月6月中旬~7月19日(金曜日)
対象
小学5年生以上の町民
回答方法
以下2つの方法を選んでご回答願います
アンケート回答方法
1:紙面回答 町内各団体、公民館・図書館等で配布しておりますアンケート用紙に記入していただき、公民館・図書館に設置しております『回収ボックス』に投函願います。
2:WEB回答 下記URLからアンケートフォームに進み、お持ちのパソコン・スマートフォンから入力をお願いします。
お問い合わせ

教育委員会/社会教育係

〒089-5614
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地5
電話:015-576-2127
FAX:015-576-3352
E-mail:syakyou@urahoro.jp

ページトップへ