農業者年金について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

農業者年金は、農業者の老後の生活の安定を図るため設立された公的年金制度です。
税制面の優遇や終身年金である点など、様々な利点のある制度となっていますので、ぜひ加入を御検討ください。

農業者年金の主なメリット

1.税制面で大きな優遇措置があります

  • 支払う年金保険料の全額が、社会保険料控除の対象になります
  • 年金を受給する時も、公的年金控除の対象になります

2.終身年金なので亡くなるまで年金が支払われます

  • 受給開始から亡くなるまでの間、年金が支払われます(受給開始は、60歳から65歳までの間で自由に選択できます)
  • もし、80歳になる前に亡くなった場合も、80歳になるまでに支払われる予定であった年金が、死亡一時金として支払われます

3.積立方式で手堅い運用がされています

  • 賦課方式と異なり、自分が積み立てた年金保険料+その運用益が、自分の受け取る年金原資になります
  • 保険料は20,000円から67,000円までの間で自由に設定できるため、自分のライフスタイルに合った金額を選択できます
  • 支払われた保険料は国内債券を中心とした安定重視の運用をしており、年金裁定時の年金原資が支払った年金保険料の合計額を下回る場合には、危険準備金からマイナス分を補填される仕組みがあります

受給できる年金の金額(参考)

加入年齢 20歳
納付期間 40年
保健料納付総額 960万円
年金額(年額) 男性:約75万円
女性:約63万円
亡くなるまでに想定される受給総額 男性:約1,636万円
女性:約1,727万円
加入年齢 30歳
納付期間 30年
保健料納付総額 720万円
年金額(年額) 男性:約50万円
女性:約42万円
亡くなるまでに想定される受給総額 男性:約1,083万円
女性:約1,143万円
加入年齢 40歳
納付期間 20年
保健料納付総額 480万円
年金額(年額) 男性:約30万円
女性:約25万円
亡くなるまでに想定される受給総額 男性:約639万円
女性:約674万円
加入年齢 50歳
納付期間 10年
保健料納付総額 240万円
年金額(年額) 男性:約13万円
女性:約11万円
亡くなるまでに想定される受給総額 男性:約284万円
女性:約300万円

(注釈1)毎月の保険料を2万円、運用利回りを2.55%、予定利率を0.2%として試算しています
(注釈2)年金額は、予定利率や平均余命などに応じて変動しますので、試算結果は実際の金額と異なる場合があります
(注釈3)詳しく試算されたい場合は、独立行政法人農業者年金基金ホームページ内の「年金シミュレーター」をご利用ください

農業者年金の加入要件

農業者年金に加入するための要件は、次の3つです。

  1. 農業に年間60日以上従事していること
  2. 年齢が60歳未満であること
  3. 国民年金第1号被保険者であること(厚生年金等に加入していないこと)

農業者年金に加入するには

農業者年金に加入いただく際には「農業者年金加入申込書」を提出いただく必要がありますので、下記手続先へお越しください。

  1. 浦幌町農業委員会事務局
  2. JAうらほろ信用部
  3. JAうらほろ上浦幌支所

加入の手続に必要なもの

  1. 銀行印(保険料を引き落とすJA口座のもの)

政策支援加入を御希望の方は別途必要となる書類がありますので、下記お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ

農業委員会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2179
FAX:015-576-2519
E-mail:noui@urahoro.jp

ページトップへ