農業委員の活動と担当地区について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

農業委員について

浦幌町の農業委員会は13名の農業委員で構成され、地区ごとに担当する委員を決めています。
農地についてお困りのことがありましたら、お近くの農業委員や農業委員会事務局へご相談ください。

農業委員の活動について

農業委員は、農地法や農業経営基盤強化促進法などに基づく許認可などを審査する「総会」への参加をはじめ、次のような活動をしております。

1:農地の売買・贈与・貸借に関する審査(農地法第3条申請に関する審査)
農地の売買・贈与・貸借に関する申請があった際には、書類の審査や現地の確認、当事者への聞き取りなどを通じて、買受人や借受人が農地法上の要件を達成しているか審査しています。
2:農地の転用に関する審査(農地法第4条・第5条申請に関する審査)
農地の転用に関する許可申請があった際には、書類審査などを通じて、農地法上の要件を満たしているか審査しています。
3:農業振興地域整備計画の変更などに関する審査
農業振興地域整備計画に変更があった際には、書類審査などにより農業振興地域の整備に関する法律や農地法上の要件を満たしているか審査しています。
4:農地の利用集積の推進(農業経営基盤強化促進法に関する業務)
農地の所有者の方から、農地の売却や新規貸付などの希望があった時は、農地の買受人や借受人の募集から契約の締結までの間、当事者間の関係を取り持ち、円満な契約締結ができるよう努めています。
また、日ごろから農地の貸付希望と借受希望の聞き取りなどを実施し、遊休農地の発生防止と農地の有効活用に努めています。
5:農地に関する相談の受付
農地の貸付や売却に関することや、使用状況などに関する相談を受け付け、円満な解決ができるよう努めています。
6:農地パトロールの実施
遊休農地や違反転用などの発生防止のため、町内全域を巡回するパトロール作業を実施しています。
7:現況証明書の発行に関する審査
登記上の地目が「農地(畑や牧場)」となっている土地の地目変更に使用する現況証明について、現地調査や書類審査を実施しています。
8:農業委員研修会への参加
農地に関する制度の学習や、近隣自治体・先進自治体の事例学習などのため、研修会へ参加しています。
9:農業者年金の加入推進
新規就農された方を主な対象として、農業者年金への加入を勧めています。
10:その他
農業後継者の育成及び確保のため、農業青年向けのイベントなどが開催されるときは、対象となる方への声掛けなどをしています。
お問い合わせ

農業委員会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2179
FAX:015-576-2519
E-mail:noui@urahoro.jp

ページトップへ