令和4年9月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会広報編集特別委員会(9月29日・10月6日)

編集作業

議会広報編集特別委員会は、9月開催の第3回定例会などの情報をお知らせする「議会だより第197号」の編集作業を行いました。議会だよりの発行にあたっては、定例会中の9月1日を第1回とし、9月22日、9月29日、10月6日の計4回開催しました。
発行前最終確認の第4回議会広報編集特別委員会(10月6日開催)には議長、副議長も出席し、最終校正を行いました。委員会としては、今後も、引き続きわかりやすく、見やすい編集に努め、町民に親しまれる議会だよりを目指し活動していきます。
議会だより197号は、10月25日に発行します。

第6回議会モニター会議(9月27日)

会場の様子
協議する様子

議会広報編集特別委員会(9月22日)

編集作業

議会広報編集特別委員会は、9月開催の第3回定例会などの情報をお知らせする「議会だより第197号」の編集作業を行いました。197号の編集作業では2回目の会議で、掲載内容の確認を行いました。
9月29日、10月6日の会議を経て、10月25日に発行されます。

第3回定例会【最終日】(9月14日)

第3回定例会最終日は、各常任委員会の委員会報告、専決処分の報告1件、一般会計及び特別会計の補正予算3件、総務文教厚生常任委員会から3件の意見書が提出され審議可決しました。

総務文教厚生常任委員会
総務文教厚生常任委員会から意見書の提出
町長
令和3年度決算審議を終え閉会に際し町長から挨拶

議会運営委員会(9月12日)

協議する様子

議会運営委員会では、第3回定例会に提出される追加議案の内容について説明を受けた他、議会提出議案の内容および定例会の運営について協議しました。

第3回定例会【決算審査】(9月9日・12日・13日)

9月9日、12日、13日の3日間で令和3年度の決算を審査しました。全議員で慎重に審議した結果、全ての会計を「認定すべきもの」と決定しました。

議会の様子
参加する議員たち

第3回定例会【一般質問】(9月9日)

一般質問では4人の議員が登壇し、4項目にわたり理事者の考えをただしました。

発言する様子
森 秀幸議員
発言する様子
伊藤光一議員
発言する様子
沼尾昌也議員
発言する様子
安藤忠司議員

各常任委員会(9月7日)

各常任委員会では、委員会調査報告書について協議しました。

協議する様子
総務文教厚生常任委員会
協議する様子
産業建設常任委員会

公衆浴場審査特別委員会(9月7日)

協議する様子

公衆浴場審査特別委員会では、委員長、副委員長の互選が行われ、委員長に森秀幸委員、副委員長に河内富喜委員が互選されました。また、今後の委員会の日程について協議しました。

議会運営委員会及び議員協議会(9月5日)

議会運営委員会では、第3回定例会の運営について協議を行いました。
また、議員協議会では、議会運営委員会で報告・協議された事項について説明を受け了承しました。

発言する様子
議会運営委員会
協議する様子
議員協議会

産業建設常任委員会:所管事務調査(9月2日)

調査の様子

産業建設常任委員会では、所管事務調査として農作物の生育状況について調査しました。

議員研修会(9月2日)

産業建設常任委員会が主体となり、「浦幌町内の農作物の生育状況」についての研修会を開催しました。
例年、「農作物生育状況調査」として町内圃場の現地視察を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から現地視察を中止し、昨年同様に十勝農業改良普及センター十勝東部支所の職員を招き、作成いただいた資料を基に生育状況の説明を受けました。
なお、本年も農業委員会と合同で実施しました。

説明を受ける様子
会場

産業建設常任委員会及び議会広報編集特別委員会(9月1日)

編集作業

産業建設常任委員会では、第3回定例会に係る委員会の運営及び閉会中の所管事務調査などについて協議しました。

また、引き続き行われた議会広報編集特別委員会では、9月開催の第3回定例会などの情報をお知らせする「議会だより第197号」の編集について協議しました。

総務文教厚生常任委員会(9月1日)

協議する様子

総務文教厚生常任委員会では、第3回定例会に係る委員会の運営及び閉会中の所管事務調査などについて協議を行いました。

第3回定例会【初日】(9月1日)

審議する議員たち

定例会初日では、報告2件、条例の一部改正など一般議案4件、一般会計及び特別会計の補正予算8件、教育委員会委員の任命同意2件、諮問1件が提案され、議案第53号「浦幌町営公衆浴場の設置及び管理等に関する条例の廃止について」は、議長を除く議員全員をもって構成する「公衆浴場審査特別委員会」を設置し、同委員会に付託されましたが、その他については審議可決しました。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ