浦幌町高齢者学級「寿大学」

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

寿大学とは・・・

四寿大学交流会

町内4つの公民館では、60歳以上の方を対象に趣味や学びを深める「寿大学」を開設しております。
地域ならではの交流・学習を通じ、生活をより豊かにする発見や新たな出会いが生まれる憩いの場です。
随時入講生を募集しておりますので、興味のある方はお近くの公民館までご連絡下さい。

対象

上浦幌寿大学

町内在住の60歳以上の方

主な活動

下浦幌寿大学

★学習会
★軽スポーツ
★バス見学
★他地域との交流会
★クラブ活動 等(地域によって異なります)

活動日

厚内寿大学

主に平日、月に1~2回

活動時間

中央寿大学

主に午前中

入講方法

4大学共通申し込み用紙に必要事項を記入し、それぞれの大学事務局まで持参または電話・FAXにてお申し込み下さい。

(注釈)各大学独自に配布している申し込み用紙でも入講可能です。

その他

希望する方は町民バスによる送迎もございますので、お気軽に事務局までご連絡下さい。

各大学紹介

(注釈)年間スケジュールについては変更になる場合もございますので予めご了承下さい

中央公寿大学(市街地区)

主な活動場所 中央公民館
主な活動日 毎月金曜日(月1~2回)

お問い合わせ・申し込み

中央公民館
電話:015-576-2127
FAX:015-576-3352

上浦幌寿大学(上浦幌地区)

主な活動場所 上浦幌公民館
主な活動日 毎月月曜日(月1~2回)

お問い合わせ・申し込み

上浦幌公民館
電話:015-576-6244
FAX:015-576-6245

下浦幌寿大学(吉野地区)

主な活動場所 吉野公民館
主な活動日 毎月火曜日(月1~2回)

お問い合わせ・申し込み

吉野公民館
電話:015-576-3585
FAX:015-576-3585

厚内寿大学(厚内地区)

主な活動場所 厚内公民館
主な活動日 毎月月曜日(月1~2回)

お問い合わせ・申し込み

厚内公民館
電話:015-578-2407
FAX:015-578-2407
  • R5年度活動予定(4月1日時点)
お問い合わせ

教育委員会/社会教育係

〒089-5614
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地5
電話:015-576-2127
FAX:015-576-3352
E-mail:syakyou@urahoro.jp

ページトップへ