平成29年5月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会運営委員会(5月9日)

議会運営委員会の様子

議会運営委員会では、5月15日に開催される第1回町議会臨時会の議案内容について説明を受けました。
今回の臨時会では、承認1件、町税条例の一部改正など一般議案7件、一般会計ほか特別会計補正予算2件について提案されました。
また、議会提出議案として、議会広報編集特別委員会の任期満了に伴い、新たに委員会の設置及び委員の選任について提案します。 

議員協議会(5月9日)

協議会の様子

議員協議会では、議会運営委員会で報告、協議された事項について説明を受け了承しました。

第1回臨時会(5月15日)

臨時会の会場

第1回臨時会は、5月15日、1日間の会期で開かれました。
法律改正に伴う町税条例の一部改正、国民健康保険税条例の一部改正、学校給食センターに係る工事請負契約の締結、財産の取得、一般会計補正予算のほか特別会計補正予算1件などについて提案され、審議可決しました。
議会提案として、議会広報編集特別委員会が任期2年のことから、このたび新たに特別委員会の設置と委員の選任をしました。

合同委員会協議会(5月15日)

協議会の様子

合同委員会協議会では、議会の政策提案に向けて、総務文教厚生常任委員会と産業建設常任委員会において、2回目となる勉強会を開催しました。

議員協議会(5月19日)

議員協議会の様子

議員協議会では、翌日開催のまちなかカフェDE議会、行政視察の受入等について協議をしました。

まちなかカフェDE議会(5月20日)

展示を見る人たち
同時開催の展示コーナー
談話する人たち
多くの町民の方にお越しいただきました
談笑する町民たち
談話する町民たち

全国町村議会議長・副議長研修会で田村議長が講演(5月31日)

田村議長

5月31日、東京・中野サンプラザで「平成29年度町村議会議長・副議長研修会」が開催され、今年2月に全国町村議会特別表彰を受賞した2議会の事例発表として、田村議長が全国各地から参加した町村議会議長・副議長約1740人の前で講演しました。

会場の様子

「議会活性化!政策形成マネジメントサイクルと議員のなり手不足の検証」
~身の丈にあった活性化から一歩一歩前進する議会へ~

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ