令和5年10月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会行政視察来町(10月30日)

美深町議会議会運営委員会が「議会活性化の取り組み(まちなかカフェDE議会などの取り組み)」について行政視察にお越しいただきました。

行政視察
集合写真

まちなかカフェDE議会を開催(10月28日)

中央公民館ロビーにおいて、まちなかカフェDE議会を実施しました。

町民と議員
談話する様子

議員研修会【公営企業会計移行に伴う研修会】(10月27日)

議会運営委員会が主体となり、施設課職員を講師に、簡易水道事業等の地方公営企業法適用に伴う公営企業会計移行に係る研修会を実施しました。

説明を受ける様子
説明を受ける様子

議会行政視察来町(10月27日)

群馬県吉岡町議会が「議会改革」について行政視察にお越しいただきました。

行政視察
集合写真

議員研修会【認知症サポーター養成講座】(10月19日)

総務文教厚生常任委員会が主体となり、保健福祉課及び浦幌町社会福祉協議会職員を講師に、認知症サポーター養成講座を実施しました。

説明を受ける様子
説明を受ける様子

委員会協議会【総務文教厚生常任委員会】(10月13日)

協議する様子

総務文教厚生常任委員会協議会では、所管事務調査について協議を行いました。

議会広報編集特別委員会(10月5日)

編集作業

議会広報編集特別委員会では、9月開催の第3回定例会などの情報をお知らせする「議会だより第201号」の編集作業を行いました。議会だよりの発行にあたっては、定例会中の9月1日を第1回とし、9月22日、9月29日、10月5日の計4回開催しました。
発行前最終確認の第4回会議には議長も出席し、最終校正を行いました。委員会としては、引き続きわかりやすく、見やすい編集に努め、町民にしたしまれる議会だよりを目指して活動していきます。
議会だより201号は、10月25日に発行されます。

議会行政視察来町(10月5日)

中富良野町議会が「議員のタブレット端末の活用」などについて行政視察にお越しいただきました。

議会の様子
集合写真

議会行政視察来町(10月4日)

置戸町議会が「女性議員の担い手不足解消の取り組み」などについて行政視察にお越しいただきました。

行政視察
集合写真

議会運営委員会(10月4日)

協議する様子

議会運営委員会では、議会の活性化等に係る協議を行いました。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ