マイナンバーカード(個人番号カード)及び電子証明書の更新について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

マイナンバーカードの有効期限は以下のとおりです。

マイナンバーカードの有効期限

カードの表面に印字されます。( 年 月 日まで有効)

  • 18歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日
  • 18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日

(注)マイナンバーカードが発行された時点で18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。

電子証明書の有効期限

カード交付の際に有効期限を記入しています。18歳未満の方はカードの有効期限と同一の有効期限になります。

  • 年齢に関わらず、発行から5回目の誕生日

有効期限を迎える方に対し、有効期限の2~3か月前を目途に有効期限通知書が送付されます。同梱のパンフレットに更新手続きのご案内がありますのでご参照ください。
マイナンバーカード・電子証明書の更新にかかる手数料は、無料です。
ただし、マイナンバーカードを紛失したなどの場合は有料となります。

有効期限通知書に申請書IDの記載のある方

マイナンバーカードの有効期限を迎える方です。

(注)同時に電子証明書の有効期限通知を含む場合もあります。
申請書IDの右側に「交付申請用QRコード(URL)」があります。
QRコードを利用したスマホ申請を、ぜひご利用ください。

有効期限通知書に申請書IDの記載のない方

電子証明書の有効期限を迎える方です。
必要書類(有効期限切通知書に記載)を持参のうえ、町民課住民年金係又は上浦幌支所へお越しください。

電子証明書とは

マイナンバーマイナンバーカードに搭載された電子証明書でさまざまなメリットを利用することができます。
電子証明書を利用できる場面は、どんどん拡大する見込みです。
電子証明書は、以下2種類です。

  • 署名用電子証明書
    インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
    例)電子申請(e-Tax等)、民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など
    「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
  • 利用者証明用電子証明書
    インターネットサイトやキオスク等にログイン等する際に利用します。
    例)行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン、民間サイト(オンラインバンキング等)へのログインなど
    「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。

外部リンク

お問い合わせ

町民課/住民年金係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2113
FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

ページトップへ