教育委員会NEWS

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

教育委員会NEWS

長年「アシール・レーラ」として教育委員会の情報をお届けしておりましたが、より多くの方々に学びの情報を知ってもらうため、令和7年8月からリニューアルして発信していきます!
公民館・図書館・博物館の情報はもちろん、上田教育長が語る学びの形や、身近な人物紹介などなど、新たなページも掲載!!
ぜひ”新しい風”を感じとってみてください。

最新号
最新号表紙

もくじ

【教育長室から】
・教育長コラム
・ひと×しごと「上浦幌中央小・中学校 教員・指導員」
・学び×食「今月のイチオシ学校給食」
【小・中一貫CSだより】
『浦幌学園』
・民泊体験学習
・学習発表会のお知らせ
・1日体験入学アカデミー
『上浦幌学園』
・生徒会役員選挙
・上浦幌通楽(学)合宿開催のお知らせ
【公民館からのお知らせ】
・令和8年浦幌町はたちの集い 開催のお知らせ
・四寿大学交流会 実施報告
・子ども文化鑑賞会 実施報告
【図書館からのお知らせ】
・秋のブックトーク 開催のお知らせ
・図書館健康講座 開催のお知らせ
・司書のおすすめ本
【博物館からのお知らせ】
・シンポジウム「浦幌町立博物館の将来を考える」実施報告
・調査研究
・博物館の窓「サケを迎えるアシリチェプノミ」
【総務係からのお知らせ】
・災害対応と地域の防災力強化へ
・アイスアリーナの利用制限見直し
・町の記憶を未来へ
【今月のイベントスケジュール】
・行事一覧
・図書館、博物館、スポーツセンター休館日

令和7年度

8月号
8月号
9月号
9月号
10月号
10月号
11月号
11月号
12月号
12月号
1月号
1月号

各種情報誌

博物館だより 浦幌町立博物館から発行している博物館だよりです。行事案内や収蔵資料に関するものなど、幅広く掲載されています
各公民館だより 中央・上浦幌・吉野・厚内、4つの公民館からのお知らせや事業報告を掲載しております
部活動地域移行推進協議会だより 部活動地域移行に向けて、様々な協議が行われています。その裏側や今後の展開について詳しく掲載されていますので、ぜひご覧ください!
お問い合わせ

教育委員会

〒089-5614
北海道十勝郡浦幌町字桜町16番地1
電話:015-576-2117
FAX:015-576-2452
E-mail:kanri@urahoro.jp

ページトップへ