平成27年2月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会報告会(2月9~10日)

厚内公民館
厚内公民館
中央公民館
中央公民館
上浦幌公民館
上浦幌公民館
吉野公民館
吉野公民館

2月9日に厚内公民館、中央公民館、2月10日に上浦幌公民館、吉野公民館において、平成26年度議会報告会を開催した。

議会報告会については、以前から町民との対話集会などとして開催してきたが、議会基本条例施行後としては2回目となる報告会で、今年度は各公民館単位の4会場での開催とした。

議会基本条例では、毎年1回は必ず開催することとしているが、初の4公民館で開催ができ、各地域の方との意見交換ができた。

議会報告会では、1年間の議会の活動内容の報告と今期4年間の議会活性化の総括を説明。また、意見交換として、町政の課題等について話し合った。

第1回臨時会(2月13日)

第1回臨時会

第1回臨時会は、2月13日、1日間の会期で開かれた。

一般議案では、専決処分の報告、専決処分の承認、南町団地公営住宅の取得、一般会計補正予算を審議可決した。

総務文教厚生常任委員会(2月13日)

総務文教厚生常任委員会

総務文教厚生常任委員会は、平成26年第4回(12月)町議会定例会で委員会付託となった「浦幌町債権管理条例の制定」について、1月19日の第1回に引き続き審査した。

この日も、1月19日に引き続き、条例の概要説明がされ、条文ごとに質疑し、今後の町の体制や事務処理についての確認を行った。

委員会として、全会一致で原案を可決した。このため、3月定例会において報告し、本会議で採決することとなる。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ