平成26年3月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会の活性化最終答申(3月10日)

議会の活性化最終答申

3月10日、第1回定例会初日に、議長から諮問を受けていた「議員定数」「議員報酬」について、これまで協議してきた経過及び結果を議長に答申した。

答申の内容として、「議員定数」は、2人削減し現在の議員定数13人から11人とする。「議員報酬」は、引き上げることが妥当とした。(詳細は議会だより第163号に掲載)

平成26年第1回定例会(3月10日~19日)

浦幌中3年生が傍聴
浦幌中3年生が傍聴
議場での審議のようす
議場での審議のようす
26年度の町政執行方針
26年度の町政執行方針

第1回定例会は、3月10日から19日までの会期で開かれた。

第1回定例会では、平成26年度予算が審議され、公営住宅建替事業、模範牧場の施設整備など、一般会計58億9000万円の予算を可決した。

定例会初日には、浦幌中学校3年生40名が、執行方針や一般議案の審議のようすを傍聴した。

14日には、毎年実施している一般質問のナイター議会を開催し、3人の議員が登壇し、4項目にわたり理事者の考えをただした。

定例会最終日には、これまで協議してきた議員定数について、議員定数を13人から11人に削減する議案が議員提案され可決した。

第3回議会モニター会議(3月26日)

1年間議会を傍聴して
1年間議会を傍聴して
議員との意見交換
議員との意見交換

議会の評価公表(3月31日)

議会の評価公表
お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ