平成26年6月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

議会改革度調査ランキング全国112位(6月3日)

議会改革度調査ランキング

6月3日、毎年、早稲田大学マニフェスト研究所が調査している「議会改革度2013ランキング ベスト300」が発表となり、浦幌町議会が全国112位となった。(1444議会からの回答中)北海道では、福島町議会17位、栗山町議会24位、帯広市議会46位、芽室町議会102位、登別市議会109位と次いで浦幌町議会であり、全道では6位という評価となった。

昨年4月に議会基本条例が施行となり、一問一答、反問権、議会モニター、議会広報の充実、議会の評価など、開かれた議会、町民参加を推進する議会を目指して活動してきたことが評価された。引き続き、議会として、議会基本条例をもとに活動していく。

平成26年第2回定例会(6月9日~16日)

一般質問(3人の議員が登壇)
一般質問(3人の議員が登壇)
定例会終了後、北海道町村議会議長会表彰の伝達
定例会終了後、北海道町村議会議長会表彰の伝達
表彰された4議員
表彰された4議員

第2回定例会は、6月9日から16日までの会期で開かれた。

第2回定例会では、教育支援委員会設置条例の制定など一般議案、一般会計補正予算ほか2特別会計補正予算など、審議可決した。

13日には、一般質問が行われ、3人の議員が登壇し、3項目にわたり理事者の考えをただした。

定例会最終日の本会議終了後、6月5日に開催された北海道町村議会議長会定期総会において、自治功労者として決定された議長及び議員に対して、表彰状の伝達がされた。表彰については、次のとおりです。田村議長(議長として7年以上)、野村副議長、阿部議員、河内議員(議員として15年以上)。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ