平成26年12月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

平成26年第4回定例会(12月1日~8日)

平成26年第4回定例会
平成26年第4回定例会
平成26年第4回定例会
平成26年第4回定例会

第4回定例会は、12月1日から8日までの会期で開かれた。

第4回定例会では、条例の改正、公の施設の指定管理者の指定、一般会計ほか特別会計補正予算を審議可決した。

7日には、日曜議会で一般質問を行い、7人の議員が登壇し、8項目にわたり理事者の考えをただした。

避難場所現地視察(12月8日)

避難場所現地視察
避難場所現地視察

浜厚内避難場所及び避難道路が完成したため、現地視察を行った。

これまで、避難場所等の造成については、補正予算や所管事務調査において審議してきたがこのたび、浜厚内避難場所及び避難道路の完成を見たので、定例会終了後、全議員で現地視察を行った。

一般会議(12月24日)

一般会議

このたび、浦幌町農業協同組合役職員との一般会議を開催した。

この一般会議は、平成25年4月から施行した議会基本条例で規定する会議で、議会は、町内の各種団体と意見交換の場を多様に設けることによって、議会及び議員の政策能力を強化し、町民と議会の協働による政策提案の拡大を図ることや常任委員会、特別委員会等とは別に、町政の諸課題に柔軟に対処するため、議員及び町民が自由に情報及び意見を交換することを目的としており、議会基本条例制定後、商工会役員との一般会議に続き、2回目の一般会議となった。

農協からから「第8次浦幌町農業振興5カ年計画に係る平成25年度(第1年次)事業報告書、平成27年度(第3年次)事業の取組、平成27年度農業関係事業予算について説明があり、今後の農業振興の取り組みについて意見交換した。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ