国民健康保険とは

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

国民健康保険(国保)とは、加入者(被保険者)のみなさんが病気やけがをしたときに、安心して治療を受けられるよう、給付をする医療保険制度です。国保の給付は、主に加入者のみなさんが納める国民健康保険税のほか、国や道からの補助金などによってまかなわれます。

国保の資格について(加入・脱退)

国保は、ほかの医療保険(社会保険など)に加入できない方に対して、医療を保障する保険です。
国民皆保険制度のもと、74歳以下で他の医療保険制度に加入していない方(生活保護を受けている方を除く)は、もれなく国保に加入することになっています。

退職によりほかの医療保険資格を喪失された場合や転出など、当町の国保に加入・脱退するときには世帯主の届出が必要となります。

また、75歳以上の方については、後期高齢者医療へ加入することとなります。

就学のために転出するときの特例について(○学)

就学のために転出する場合、特例として転出後も引き続き町の国保に加入することになります。このとき、特例の適用を受けた保険証を交付するため届出が必要となります。

保険証・在学証明書または学生証(写しでも可)をお持ちのうえ、町民課または上浦幌支所までお越しください。

また、卒業されるなど、就学の状態でなくなったときは、保険証の有効期限内であってもその資格を失いますので、その際にも届出が必要です。

町外の施設・病院などに入所・入院されるときの特例について(住所地特例)

加入者が転出し、町外の施設(下記対象となる施設)に入所した場合、特例として引き続き当町の国保に加入することになります。このとき、特例の適用を受けた保険証を交付するため届出が必要となります。

保険証・施設の入所証明書等をお持ちのうえ、町民課または上浦幌支所までお越しください。

なお、このとき転出前に所属していた世帯の資格を一度喪失し、新たに一人世帯として再取得しますので、住所地特例該当者に係る国民健康保険税の納税義務者は転出前の世帯主から対象者本人に変更となります。

対象となる施設

  • 病院、診療所
  • 児童福祉施設・障がい者支援施設
  • 独立行政法人国立重度知的障がい者総合施設のぞみの園
  • 養護老人ホーム、特別養護老人ホーム
  • 特定施設(有料老人ホーム、軽費老人ホーム、養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅など)
  • 介護保険施設(介護老人福祉施設、介護保険老人保健施設、介護療養型医療施設)
  • 共同生活援助を行う施設(グループホーム)
お問い合わせ

町民課/保険医療係

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2114
FAX:015-576-2519
E-mail:tyoumin@urahoro.jp

ページトップへ