平成28年11月議会のうごき

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

まちなかカフェDE議会を開催(11月5日)

まちなかカフェDE議会

第4回目となる「まちなかカフェDE議会」を開催。「まちなかカフェDE議会」は、第2次議会の活性化・チーム議会の目玉の一つとして、町民の皆様と気軽に懇談する機会を設けるため開催しています。この日は、10人の町民の方が来てくださいました。

来て下さった町民の方からは、子育て環境の改善、議員報酬や議員のなり手不足などについてのご意見をいただきました。

議会行政視察来町(11月7日)

視察に関して打ち合わせる様子
音更町議会総務文教常任委員会行政視察
参加者たち
庁舎の耐震化に関する概要について

議会行政視察来町(11月16日)

打ち合わせる様子
石川県志賀町議会改革調査特別委員会行政視察 【議会基本条例及び議会改革の取り組み等について】
集合写真
志賀町議会改革調査特別委員会ご一行様から 8月台風被害に係る義援金をいただきました

議会運営委員会(11月18日)

議会運営委員会

議会運営委員会は、11月24日開会の第4回町議会臨時会に係る議案の説明及び第2次議会の活性化について協議をしました。

まちなかおじゃまDE議会を開催(11月20日)

初めての「まちなかおじゃまDE議会」を開催。「まちなかおじゃまDE議会」は、第2次議会の活性化・チーム議会の目玉の一つとして、町民の皆様と気軽に懇談する機会を設けるため開催しています。この日は、浦幌消防団第1分団と議員のなり手不足などについて意見交換しました。

当日の様子
初のまちなかおじゃまDE議会を開催
談話する参加者
浦幌消防団第1分団消防演習後
意見交換の様子
3グループに分かれて意見交換
考える参加者たち
議員のなり手不足の解決策は?

委員会協議会【産業建設常任委員会】(11月21日)

常任委員会の様子

産業建設常任委員会は、所管事務調査に係る委員会運営の協議調整のための協議を行いました。

産業建設常任委員会(11月22日)

産業建設常任委員会は、「模範牧場の運営状況」について、所管事務調査を実施しました。

現在、指定管理者制度により運営されていますが、利用状況などの確認を行い、利用者ニーズに対応した運営が望まれることから、聞き取り調査による所管事務調査を行いました

産業建設常任委員会

第4回臨時会(11月24日)

第4回臨時会

第4回臨時会は、11月24日、1日間の会期で開かれました。

報告2件、承認3件、人事院勧告に伴う職員給与の改正、議会議員報酬、特別職の給与に係る条例改正、、一般会計ほか特別会計補正予算について提案され、審議可決しました。

委員会協議会【産業建設常任委員会】(11月24日)

産業建設常任委員会

産業建設常任委員会は、11月22日に開催した所管事務調査に係る委員会の協議調整のための協議を行いました。

委員会としての報告書を精査し、12月定例会に報告する予定です。

議会運営委員会(11月28日)

議会運営委員会

議会運営委員会は、12月5日開会の第4回町議会定例会に係る議案の説明及び第2次議会の活性化などについて協議をしました。

お問い合わせ

議会事務局

〒089-5692
北海道十勝郡浦幌町字桜町15番地6
電話:015-576-2119
FAX:015-576-5570
E-mail:gikai@urahoro.jp

ページトップへ